立冬を迎えて、一気に冬の食材の記事を良く見かけるようになりましたね。
こちら沖縄は、今日は、23~29℃でした。さすがに、日差しが痛い。と感じる事はなくなり、木陰は涼しくて過ごしやすく、お散歩出来る時間帯も増えています。が、今日のお散歩はノースリーブで汗かいてました😅
*
そして、今週は、台風の影響か、雨マーク続きです。雨が続くと、はなちゃんはお腹の湿疹が増える傾向です。
いつも週末に1週間分食材を買うので、今週は「出す」事も意識した食材を買いました。立冬を迎えてたからといって、温める食材を沢山はあげません。気温や愛犬の体調を良く見て食材を決めます。※白い☆は、お米のマカロニです。人間用に茹でたのを1個入れました。オレンジのハートは柿です。
*
瘀血対策、なかなか出来てないですが、一応、血も意識しています。(瘀血対策に良いものをはなちゃんが嫌がっていたり、カイカイが出たりしているので、少しづつ試しています)
*
❖━━━━━━━━━━━━━━━❖
🟠:温める食材、🔵:冷ます食材、⚪:温めも冷ましもしない食材
❖━━━━━━━━━━━━━━━❖
*
🟠ぶり[帰経:肝、脾、腎 五性/五味:温/甘酸] ※天然のぶりが手に入りました♪ 瘀血対策にいいですね♪
・エネルギーをチャージ
・血を増やす
・体に潤いを与える
・消化機能を整える
*
❖━━━━━━━━━━━━━━━❖
*
⚪インゲン豆[帰経:脾、胃 五性/五味:平/甘] ※豆類は、お水を出すものが多いのでインゲン良く使います。
・消化機能を整える
・余分な水分を流す
・体内の熱をやわらげる
*
❖━━━━━━━━━━━━━━━❖
*
🔵柿[帰経:心、肺、大腸」 五性/五味:寒/甘渋] ※柿は渋柿と効能が異なります。
・体の余分な熱を冷ます
・肺を潤す
・体の潤いを生み出す
・咳を鎮める
・体の潤いを補う
・お酒の解毒を促す
*
❖━━━━━━━━━━━━━━━❖
*
⚪カリフラワー[帰経:脾、腎、胃」 五性/五味:平/甘辛] ※腎を補うので冬の食材に良いです。
・消化の力を高める
・胃の調子を整える
・腎を補う
・筋肉と骨を強くする
*
❖━━━━━━━━━━━━━━━❖
*
🔵ナス[帰経:脾、胃、大腸」 五性/五味:涼/甘] ※瘀血対策で入れています
・体の余分な熱を冷ます
・腫れを鎮める
・余分な水分を流す
・消化の力を高める
・胃の調子を整える
・血の巡りを良くする
*
❖━━━━━━━━━━━━━━━❖
*
⚪白米[帰経:脾、胃、肺」 五性/五味:平/甘] ※黒米だけでは消化出来ないようなので半分は白米入れています
・胃腸の働きを補強する
・エネルギーをチャージ
・消化の力を高める
・胃の調子を整える
・下痢を止める
*
❖━━━━━━━━━━━━━━━❖
*
⚪黒米[帰経:脾、肺」 五性/五味:平/甘] ※腎を補うので冬の食材に良いです。
・体の奥深くから潤いを満たす
・腎を補う
・胃腸の働きを補強する
・血の巡りを良くする
・目の健康を保つ
*
❖━━━━━━━━━━━━━━━❖
*
⚪黒豆[帰経:脾、腎」 五性/五味:平/甘] ※腎を補うので冬の食材に良いです。
・血の巡りを良くする
・余分な水分を流す
・毒を排出する
・消化の力を高める
・腎の働きを強化
・血を補う
*
❖━━━━━━━━━━━━━━━❖
*
⚪きのこペースト(しめじ)[帰経:肺、脾、胃」 五性/五味:平/甘] ※瘀血対策で入れています
・エネルギーをチャージ
・肺の機能を改善
・毒を排出する
・肺の機能を改善
・血を補う
・お通じをスムーズに
*
❖━━━━━━━━━━━━━━━❖
*
⚪きのこペースト(黒きくらげ)[帰経:胃、大腸」 五性/五味:平/甘] ※瘀血対策で入れています
・血の熱を取り除く
・出血を止める
・血を補う
・血の巡りを良くする
・肺を潤す
・下痢を止める
・お通じをスムーズに
・抗癌作用
*
❖━━━━━━━━━━━━━━━❖
*







